湯桶
バスボム
ほっと一息、お風呂で一服

ヒノキ風呂には欠かせない、木の温もりや香りをダイレクトに感じることができるヒノキ製の湯桶。風情あふれる湯桶のように、清々しい木の香りと優しい肌触りを届けてくれます。
注目の原材料
ヒノキ風呂は、清々しい木の香りと優しい肌触りで心地よいバスタイムを演出する日本の伝統風呂です。またヒノキの木材を使った浴槽だけでなく、手元で木の温もりや香りをダイレクトに感じる風情あふれる木製の湯桶(洗面器)も、お風呂には欠かせません。さながら森林浴のように気分がリフレッシュされるようなバスタイムを自宅にいながらにして手軽に愉しむことができるでしょう。
<ヒノキ>
イヌワシプロジェクト活動地である群馬県みなかみの檜を使用。ヒノキにはお肌を健やかに保つ効果があります。ヒノキ風呂に入っているときのような、肌当たりの良さも感じてください。
※産地については時期や商品により変わる場合があります。
※イヌワシプロジェクトについて:公益財団法人日本自然保護協会(以下、日本自然保護協会)と連携し、生物多様性の復元や持続的な地域づくりを目的に行っているプロジェクト。
イヌワシは、1990年代から繁殖成功率が低下しており、現在国内の生息数は500羽ほどと言われています。
イヌワシが狩りをするのに適しているのは、視界が開けた飛行しやすい草地です。
しかし、人間の手によって植栽されたスギなどの人工林は密度が高く冬になっても葉が落ちないため、狩りが困難となり、ヒナに与えるエサの量が不足してしまうのです。
イヌワシが安定して狩りを行える環境を創り出すために人工林の一部を伐採する試験を実施。
さらには、単調な人工林を部分的に伐採した後、自然の復元力により広葉樹などの進入を促して、本来の多様な樹種からなる自然林に誘導する試みにも取り組んでいます。
■使用方法
繰り返し使える付属のリユーザブルティーバッグにバスボムを入れてお楽しみください。
■注意事項
こちらの商品はラメ入りです。商品によってはラメは数日間お肌に残りますのでご注意ください。
トッピング入りの商品です。
原材料の一覧
NO! 動物実験
ラッシュでは、フレッシュでハンドメイドの化粧品のための原材料は、動物実験を一切行わず、今後も行わないことを表明している生産者や取引先からのみ購入しています。また、完成した商品の安全性の確認は、ボランティアの人の肌で行っています。動物を使ったテストは倫理的観点の問題だけでなく、科学的根拠に乏しく、人と種差のある動物によって行われるべきものではありません。詳細はこちら
ホームページ -